介護福祉ロボット大集合

神奈川県藤沢市のロボット企業交流拠点「ロボリンク」で開催されたイベント「介護福祉ロボット大集合」に行ってきました。当社は社会福祉法人様とのお取引があり、高齢者ケアの現場で役立つ製品・サービスの話題になることがあります。今回はその情報収集が目的です。導入時には補助金の活用を前提とした提案が多く、実際の運用イメージをつかむのにとても参考になりました。

キング通信工業株式会社様の赤外線センサ商品です。壁面やポールにセンサを設置し、人物の動きを判別して通知してくれる見守り機器です。ベッドからのはみ出し/起き上がり/離床などを記録でき、行動パターンの把握に役立ちます。夜間の徘徊リスクに対して、データからその人に合ったケアを考えるヒントが得られるのが良いところですね。
※商品名の表記は「センサー」ではなく「センサ」です。

👉 参考URL:シルエット見守りセンサ
別リンクが開きます

株式会社メティスコム様のミリ波レーダーを用いた商品です。カメラを使わずに動きを検知・判別するタイプ。プライバシーに配慮しつつ、行動の見える化でケアプラン策定の材料を提供してくれます。「映像は避けたいが、見守りの精度は上げたい」という現場ニーズにフィットしている印象ですね。

👉 参考URL:ヴェスタ
別リンクが開きます

TANOTECH株式会社様の非接触・非装着型の運動トレーニングシステム。体そのものをコントローラーとして操作します。200種類を超えるメニューがあり、楽しみながら自然と身体を動かせるのが特長です。私も長野県伊那市「かんてんぱぱガーデン」内の健康パビリオンでこのシステムを使ってバランス診断を体験しましたが、「気づいたら運動になっていた」という感覚はまさにその通りでした。

👉 参考URL:TANO
別リンクが開きます

LINE友だち追加

LINEでもご質問できます